有限会社ビューイット

ビューイット撮影会の代表が撮影会の合間に撮影した画像を掲載しています。

モデルの名前をクリックすると別窓でスライドショーのページが開きます。

3月27日卒業衣装撮影会   前へ  上へ  後ろへ


前田麻美  橘ほのか  白崎里奈(スタッフ)  斉藤千鶴(スタッフ)



参加カメラマン 団体1部6名、団体2部6名(共に定員10名)  個人撮影は前田麻美60分×2


外部リンク:撮影されたカメラマンのSNSが別のタブで表示されます。


総合 いとさん
前田麻美 いとさん グレートブルーさん グレートブルーさん いとさん
いとさん いとさん ふぁーむさん よっしーさん
よっしーさん よっしーさん
橘ほのか にわとりさん いとさん いとさん いとさん
いとさん にわとりさん kajiさん よっしーさん
よっしーさん よっしーさん


卒業衣装撮影会は例年、2月下旬から3月上旬に開催しています。
会場は哲学堂公園で、梅と河津桜が咲くころに合わせていました。
しかし今年は哲学堂公園の利用許可が下りなかったため、会場を変更することになりました。
着物が似合いそうで利用許可が下りそうな場所ということで青南ふ頭公園を利用することになりました。
日本的なジグザグの樹の橋に桜が重なり、ここなら着物の撮影会にふさわしいと考えたのです。
ただ昼食を摂る関係で団体1部はシンボルプロムナードで開催することにしました。
また、以前の撮影会で「最初から最後まで着物+袴では撮影が飽きる」という感想を頂いたので、 団体1部は洋服での撮影会にしました。
そうすると着物に着替える場所を確保しなければなりません。
こういう経緯を経て開催された撮影会です。

先週、3月20日米田七海撮影会は桜(ソメイヨシノ)が咲く前だったのですが、 今回は桜が満開の中での撮影会をできると期待していました。
しかし会場に到着して驚きました。
桜の大半は終わりに近づいていて、既に咲き終えた桜もあります。
というのは、この会場の桜の半分は大島桜なのです。
大島桜はソメイヨシノよりも早く咲き始めます。
既に散っているのが大島桜、終わりに近づいているのがソメイヨシノ。
正直、先週と今秋を逆にすればよかったと思いました。

本来は滝の広場公園で桜を利用した撮影会でしたが、桜があまり咲いていないので、予定を変更しました。
シンボルプロムナードでのチューリップを利用した撮影時間を多くしました。
(もともとシンボルプロムナードから撮影を始める予定でした) チューリップは綺麗に咲いていたけど、晴れの日が続いたため、チューリップの背が低い。
それでもチューリップを利用した撮影から始めました。
団体1部のスタッフは私と白崎里奈さんの2名です。
2手に分かれて、私が移動したら、白崎里奈さんがモデルを誘導して、その場所に移動するという方式です。
桜があまり咲いていないのは残念ですが、モデルの頑張りがあり楽しい撮影会になりました。
チューリップがたくさん咲いていたのは良かったかな。

着物と袴に着替えて団体2部を開始しました。
ジグザクの橋を利用した撮影を楽しみにしていたのですが、ここも桜がほとんど散っていました。
団体2部から斉藤千鶴さんがスタッフに加わり、モデル2名に対してスタッフが3名になったので、少し私は楽になりました。
つまり撮影場所や構図を考える余裕ができた。
団体2部の会場は桜やツツジやサツキが咲いていれば魅力的な会場ですが、この日はあまり魅力を感じませんでした。
やはり一週間早く開催すればよかったと思いました。