ビューイット撮影会の代表が撮影会の合間に撮影した画像を掲載しています。
モデルの名前をクリックすると別窓でスライドショーのページが開きます。
参加者 1部10名 2部10名(各部定員5名) 個人撮影各1名(ただし雨天により中止) 画像は後ほど掲載します
やっぱりモデル1人よりも2人の方が盛り上がる。
という理由でモデル2名カメラマン10名での撮影会を企画、会場は去年の同じ時期に好評だった屋上庭園にしようと申し込みましたが許可が下りませんでした。
やむを得ず水の広場公園に変更しました。
この公園は3年位前までは頻繁に利用していました。
2002年に当時所属していた佐伯靖子さんのショーが青海駅近くの建物で開催され、そのついでに下見をしたのがきっかけで利用を始めたのです。
当時、水の広場公園を利用していたのはビューイット撮影会ぐらいでしたが、他の撮影会でも利用され始め、今では色々な撮影会で利用されています。
その分、新鮮味がなくなり、ビューイット撮影会での利用が減りました。約1年ぶりの利用になります。
さて、第一希望の会場を借りられず、急遽利用申請を出した代替会場での開催、この時期の水の広場公園に何があるのかと不安もありました。
期待していた花壇は何かのイベントで利用されていて撮影に利用することが出来ず、芝生と並木を利用した撮影で1部を終了しました。
由衣さん円さんの頑張りで1部を乗り切れました。
昼食を終えて、2部になると俄然様子が変わります。
ただし、2部開始場所が他の撮影会の集合場所になっていて使えなかったり、途中で雨に降られてカフェに避難したりと予想外の出来事が続きました。
それでも十分に盛り上がったのです。
「カメラマンの気持ちを考えつつ自由に動き主役を演じるモデル」
「モデルの動きを邪魔せず、自らが動いて様々なモデルの魅力を写していくカメラマン」
これぞビューイット撮影会。
モデルもカメラマンも楽しそう、勿論僕も楽しい。
2部途中から降り出した雨も撮影再開後は降らないで順調に進行。
雨よけのための途中休憩が予定よりも長くなったので、2部と3部の間の休憩を摂らずに一気に進め、いよいよ3部終了の時間が近づいてきました。
そこは水の広場公園で1番の撮影ポイント、蔦が絡まる赤レンガの壁がある場所に到着、ここでも予期せぬ出来事がビューイット撮影会を襲いました。
なんと、コスプレイベントをやっていたのですね。
大勢のコスプレイヤー達に占拠されて利用できず、そのまま通過してしまいました。
やむを得ず、予定外の場所で撮影を終了しました。
それと同時に雨が降り始め、個人撮影は中止となりました。
色々と予想外の出来事がありましたが、カメラマンの皆様には大変喜んでもらえました。
技術が高いモデルが2人いれば、どこでも開催する自信がつきました。
佐々木円さんは2回目の出演でした。
参加したカメラマン達は口々に「本当に2回目の出演なの?」と驚いていました。
この日、何故か流行っていたのが、肩だしです。
(片方の肩だけ見せる)
可愛らしさと色っぽさが混ざりあった良い雰囲気を醸し出していました。
このところ単独出演が続いていて、久しぶりに他のモデルとの共演となった大村由衣さん。
元々、技術もコミュニケーション能力も高いモデルですが、今日は一層輝いていました。
機会があれば、また共演してもらいます。