ビューイット撮影会の代表が撮影会の合間に撮影した画像を掲載しています。
モデルの名前をクリックすると別窓でスライドショーのページが開きます。
ポージングの例を挙げてみました。
撮影会ではモデルの方がカメラマンたちをリードしなければなりません。
撮影会向けのポージングの例を挙げてみました。
1つのポーズを撮り続けるのではなく、カメラマンたちの撮影意欲に応じて、ポージングを変化させていってください。
基本的には、立ちポーズ⇒座りポーズ⇒寝転びポーズになります。
ただし、長時間(5分以上)歩いた後は、座りポーズから始めることがあります。スタッフの指示に従ってください。
もう一つ、基本的には、硬めの優等生的ポーズ⇒柔らかめのくだけたポーズになります。
ポージングの目的は大きく分けて2つあります。『目を大きく見せる』ことと『体の線を綺麗に見せる』ことです。
そのため、体の線が見えやすい服装のほうがポージングの効果があります。
1.基本の立ち方
2.立ち方の変形
3.基本の座り方(椅子や岩)
4.基本の座り方(床、芝生)
5.しゃがみ方
6.膝立ちポーズ
7.寝転びポーズ
8.手の位置により雰囲気を変える
9.S字型とλ型
10.目を大きく見せるポーズ
11.顔の向き